WWR義装研究二課

WWRの機体のセットアップをメインに書いていきます

義装考察:Gl.Patton編

Status

〈MEDIUM type〉
Armor(MAX) : 127,000
Speed(MAX) : 40km/h
Slot : Light×4
Ability : ---

 戦車ゲームをやっている身としては違う外見で見慣れた名前ですね。「何言ってんのコイツ?」って思った方はM46パットンでレッツ検索。

 小柄な図体に4スロ高火力が魅力ですが、耐久力のないPatton。やはり同じ兵器4つ積みが目立ちます。

 今回も前回に近い形で、主要兵装の射程順に書いていこうと思います。

【遠距離】

[レーザー型] GEKKO XX×4

支援型という分類には入るでしょうがダメージは侮れず、地味に痛いの一言。雪山や平原で進軍中に狙われると重機体でも結構痛手を食います。逆に遮蔽の多い廃墟・発電所マップだと一気に影が薄くなる。

[迫撃型] SM Noricum×4

まさに遠距離専用という言い方が似合うセットアップ。500m以内に近づかれたら即脱出ですな。
アプデにより重機体が軒並み速度補強されたので、基本的には砂漠や雪山で遮蔽の裏に隠れながらしつこく味方を攻撃する敵がいたら出撃し、断続的に弾を降らせ続けて遮蔽から追い出すという戦い方がメインになります。というかそれしかほぼ用途が無い。

[機関砲型] AC Molot×4

遠距離タイプの中では最もポピュラーではないでしょうか。単発のダメージが兄弟兵装であるMolot Tに勝ることを活かして、500m前後の敵に対してなかなかいい具合に有効打を与えられる存在になっています。
ただし肝心なのは射程800mのMolotといえど、この場合はある程度接近せねばならないということ。集弾性の悪さが折り紙付きなので、遠距離からタカタカ撃っててもトレビュ使いに目をつけられるだけです。

【中距離】

[ミサイル型] AT Spiral×4

言わずと知れた(敵に回すと)うざい奴。市街地マップの隠れ王者かもしれません。ロックオンしてから発射方向をよそへ向けることでミサイルが回り込む形になるため、生半可な遮蔽物は効きません。攻撃間隔こそ長いものの、前線で敵の進軍を押さえつけるにはもってこい。
逆に、このセットアップで戦う時に気を付けるべきなのはこまめに移動すること(回り込みとZenitへの対策)と、けんけんぱの如く遮蔽物を伝って戦うこと(同じSpiralやHydraへの対策)がメインです。あとは味方と歩調・バランスを合わせること。撤退に気付かなかったり、味方が近距離機体を使い切ってることに気付かなかったりした時には、爆散という未来があなたを迎えてくれます。

[ロケット型] CRV Pin×4

これもポピュラーなタイプですが、今よりはTridentやRhino実装前の頃に一番よく見かけた気がします。今はだいぶ同様の装備をしたGriffinに取って代わられている印象ですね。
小柄な図体と(比較的)高い機動力で、「目を離した隙に撃ち込んでくる奴」になることができます。リロードもロケット型Griffinとは異なり12秒統一なので、全弾撃ち込む時以外は敵前に姿を晒さずに済みます。ただしとにかくHPの低さが致命的。

Pinを下2つ、Spiralを上2つに配置したハイブリッドなタイプもたまにいます。

【近距離】

[ガトリング型] GAU Punisher×4

最近はあまり見かけなくなりました。新規実装される機体が軒並み高HPか盾持ちなので、前の記事でも書きましたがどんどんPunisherの居場所が無くなってる気がします。Molotと違ってPunisherは軽兵装も中兵装も単発ダメージが変わらないため、Griffinのガトリング型の完全下位互換になってしまいます。(しかも奴は跳べるのだ)

[プラズマ型] EP Magnum×4

Carnage実装期に大量発生した記憶のあるセットアップ。現在はMagunumとThunderを積んだLeoの方が一般的になりましたが、機動性を買われて今でもよく見かけます。
この装備の場合、機動性の高さは逃げ足より攻め足において生きてきます。バカにならないスピードでHPを削られるので怖気づいて退いたが最後、追ってくるんです。怖い。

[近距離ミサイル型] EE Aphid×4

最近「一番脅威かも」と思い始めている一撃離脱セットアップです。いつの段階のアプデかはっきりしませんが、Aphidに修正が入りました。高弾道になり、集弾性が上がっています。よくPinataと比較されますが、ダメージ、使い勝手、発射にかかる時間(=敵前に姿を見せねばならない時間)、どの面で見てもこれでほぼAphidに軍配が上がったのではと思います。
4つ積みはかなり課金プレイな気もしますが、もしかしたら5000AuのFuryより有用かもしれません……?私はたまにAphid×2とMagnum×2で出撃したりもしています。

[近距離ロケット型] SURA-F Pinata×4

上述したAphidの強化のせいか、だいぶ見なくなりました。敵に接近して撃たねばならないのに撃ったら15秒間追撃をかわさないといけない、というのはなかなか厳しい。近距離型ながら、支援要員にならざるを得ないといった感じがします。

 

 

セットアップの考察というより、軽兵装考察と言った方が近い記事になってしまいました。新規機体の登場ラッシュでPatton自体が影薄くなり始めていますが、この記事で少しでもこいつの生存性を上げて頂けたらなと思います。

義装考察:Leo編

Status

〈HEAVY type〉
Armor(MAX) : 206,000
Speed(MAX) : 35km/h
Slot : Light×3 / Heavy×1
Ability : ---

 アップデートにより速度が上がった重機体。そこそこ機動戦もこなせるようになり、かなりプレイヤーによって装備に個性の出る機体でもあります。記事も書き甲斐がありますな。

 射程距離が全然違うものを組み合わせたセットアップも多いので、今回は射程を統一しているものとしていないものに大別した上で、主要兵装の射程順に書いていこうと思います。

【射程を統一したもの】

[遠距離支援型A] SM Noricum×2 + GEKKO XX / E-Ww Trebuchet

軽兵装を補助、重兵装をメインに割り切った形。NoricumとGEKKOは数に個人差があり、どちらかに特化させている人も多いです。
Noricumはあちこちで散々言われてる武器ですが……隙こそ増えるものの遮蔽に隠れっ放しの敵には効きます。一斉射するのではなく数秒おきに射出し、相手がダメージ蓄積に耐えかねて逃げ出した所を重兵装で狙撃すべし。

[遠距離支援型B] AC Molot×3 / KwK 448mm

手数で攻めるタイプ。KwKはアプデで弾速が増したとはいえ、有効射程に難があるのでA型よりは接近すべき。
KwKの強みは何よりリロード時間です。姿を晒す回数が増えるので、軽兵装はMolot、GEKKOなど撃ち続けられるものがいいでしょう。

[ミサイル支援型] AT Spiral×3 / Zeus

射程600mで統一したセットアップです。
あくまで支援型であり、敵との距離を保つことが第一優先。HydraのDPM強化もあって少々ダメージ的には見劣りすることに。幸いZeusは距離減衰がない上リロードも早いので、裏をかいてきそうな敵をこれで牽制しておけば生存率が上がります。

[ロケット型] CRV PIn×3 / HRS Trident

リロード時間も統一されており、Pin・Trumbus使いの天敵Zeusにも立ち向かえるセットアップですが、どうにも一撃離脱のなり損ない。

威力は高いものの、Tridentの欠点「発射までのタイムラグ」と「撃ち切るまでの時間」に悩まされることになります。
機体を晒す時間が長ければ当然敵に反撃を許します。また同じ一撃離脱タイプと相対した場合、向こうに先手を取られると反撃が間に合いません。単独行動も危険。それがしたいならTridentよりZeusを積むべき。

遮蔽の多い所では比較的有利ですが、戦い方の難しい機体です。

[接近戦型A] EP Magnum×3 / ECC Thunder

とにかくド正面から接近戦を挑み、撃ちまくる。相手に盾やAncileが無ければ、HPに物を言わせて競り勝てることも多いです。ただし図体が大きいこともあり、だいたい2~3機と戦った辺りで大破している印象。装甲だけでは勝てない良い例かも…

軽スロットにAphidを混ぜ、盾を持った機体への対処能力を上げる例も見られます。遮蔽物越しに攻撃できるため敵を誘引するという戦術も使えますし、個人的にはこっちの方を推したいところ。

[接近戦型B] SURA-F Pinata×3 / ECC Thunder

打って変わって、一撃離脱タイプ。これで戦う場合は、Thunderは主兵器として捉えず、基本的には「Pinataのリロードを突こうと接近してきた敵の撃退用兵装」と考えるべきでしょう。Thunderは強力なので撃ち続けたくなるものですが、Thunder単発では普通にOrkanやTaranに撃ち負けるため反撃を食らい始めたら逃げ切れません。

【統一していないもの】

[汎用ロケット型]SURA-F Pinata×2 + CRV Pin / HRS Trident

遠・中・短距離射程のロケットを取り揃えたタイプ。たまに見かけます。軽兵装は数に差あり。
基本はTridentとPinで戦い、リロードを突いて接近してきた敵をPinataで撃退、という戦法がメインになりますが、大抵接近された時に火力で押されて爆散しているように思います。要は器用貧乏……

[中近距離汎用型] CRV PIn×3 / ECC Thunder

個人的に推していきたいセットアップです。「単独行動しても死ににくいPin使い」といった感じ。Pin四つ持ちのPattonに比肩する威力で斉射ができ、接近してくる敵にはThunderで対応できます。武器の位置が機体中心から離れているため隠れ撃ちがしやすく、PattonよりHPもあるので、Pin使いの中ではかなり継戦能力が高くなるでしょう。

[オールラウンド型] GAU Punisher×2 + EP Magnum / KwK 448mm

開けたところの多いフィールドが得意な機体です。パッとしない兵装が多いものの、それ故に敵からのヘイトが低く、単独行動さえしなければ意外とダメージを稼げます。

 

 

こんなところでしょうか?意外と考えて考えてみると幅がないなと感じました。
三銃士みたいな新型機体も登場したことですし、またパワーバランスが変わって新しいセットアップ、戦法が流行るのかな?と思うこの頃であります。

更新頻度が低くて申し訳ないです。次は今のところPattonで行こうかと思っておりますが、もし何か希望機種とかありましたら遠慮なくコメントにどうぞ!

義装考察:Griffin編

Status

〈HEAVY type〉
Armor(MAX) : 158,000
Speed(MAX) : 35km/h
Slot : Light×2 / Medium×2
Ability : Jump-drive

 恐らく戦場で一番目にすることの多い、言わずと知れた機種でしょう。中兵装が両側面に付いているので、遮蔽物があれば被弾を抑えて攻撃ができるのも大きな利点。
Ver1.6からは速度も強化され、脅威度がさらに上がっています。

 セットアップは、やはり射程を揃えたものが目立ちますね。以下、大まかな交戦距離別に書いていこうと思います。便宜上○○型と仮称もつけてます。

【遠距離】

[機関砲型]AC Molot×2 / AC Molot-T×2

遮蔽物のない平地(YamantauやSpringfield)で最も有効かと。盾持ちのRhino相手でも弾に散布界があるおかげで接近されるまでに結構ダメージが見込めます。Carnageのシールドも当て続ければ無力化できるので侮れない。
そしてもう一つ、撃たれ続けるという状況は過半数のプレイヤーが避けたがります。突撃の阻止や制圧射撃、味方の射線への誘導など戦術を幅広く持てる機体。

ただし近距離になればなるほど上位互換の兵装が増えます。調子に乗って撃ち続けると500m、600m射程の兵装の一斉射を食らって爆散することもしばしば。退路を確保した上で、500~600m以上を維持した方がいいでしょう。
軽スロットをGEKKOに置き換え、Ancile持ちや超長距離機体に対応する例も。

[後方支援型]AT Spiral×2 / AC Molot-T×2

中兵装に遠距離タイプがないためあまり見かけません。機関砲型よりも戦える環境は限られてきますが、遮蔽物の裏にいる敵も狙えるため、市街戦が得意。
自分が敵に狙われている状況下でも、遮蔽物の裏に隠れたまま攻撃が続行できるのは強みでしょう。SpiralをAphidに変更し市街地戦に対応する手もあり。

【中距離】

[ロケット型]CRV Pin×2 / S-25 Tulumbas×2

1.6アプデ以降いっそう見かける頻度の増えた機体です。大人気なOrkan搭載型Rhinoを始め、近距離特化機体にとっての天敵でもあります。
範囲攻撃な上に瞬間火力が高く、基本的にリロード以外の弱みが無いので、僚機と一緒に距離を保って行動されると非常に厄介です。

短距離兵装の射程に捉えられても、反撃しつつジャンプで離脱が可能。あるいは全兵装のリロードが終わる度に遮蔽物の裏から垂直ジャンプ、という光景も頻繁に見ますよね。
こいつと有利に戦えるのはZeusやTrebuchet搭載のCarnage、Stalker、Fujin(シールド修復が早く一斉射も凌げる)くらいでしょう。
稀に、PinをSpiralに換装してダメージより攻撃回数を優先した機体も見られます。

[ガトリング型]GAU Punisher×2 / GAU Punisher-T×2

有効射程を考えるなら近距離型に分類すべきですが、中距離にしました。
個人的見解でもありますが、Punisherはエネルギー兵器にかなり虐げられている立場です。集弾性を考えると近距離で撃ちたいところですが、350m以内に入ってしまうと完全にTaranやThunderに力負けします。
そのため退路を確保した状態で500~350mという狭い範囲内の距離で支援メインで戦う、という戦術が現実的でしょう。
幸い弾数やダメージ量自体は悪くないので、味方の近距離型機の一歩後ろから弾幕を張ると敵の制圧に役立ちます。Ancile持ちの機体にとってもプレッシャーになります。

【近距離】

[プラズマ型]EP Magnum×2 / E-SG Taran×2

言わずと知れた高火力セット。中距離で支援攻撃をしていたところにこいつが飛んできて、瞬く間に兵装と脚部をやられて爆散したプレイヤーは多いでしょう。リロードの隙もほぼないので、近距離機体以外は圧倒できます。
全弾命中の場合の瞬間火力ではPinataとOrkanのコンボには勝てませんが、射程50mの差とジャンプを上手く生かしたいところ。Rhinoに接敵し逃げられない場合は、被弾覚悟で接近し密着しましょう。当たり判定が盾の内側に入りある程度はダメージが見込めます。
あとは、ジャンプした時のTrebuchet、Zeus等の狙撃に要注意。

[近距離支援型]EE Aphid×2 / E-SG Taran×2

射程距離はプラズマ型と同じながら、汎用性を持たせたタイプ。Aphidは弾頭が束になって命中するので事実上の範囲ダメージがあり、RhinoやRaijinにも通用します。
その分正面からの撃ち合いは火力負けするリスクもあり、遮蔽物を使うのが得意な方向けかもしれない。

[短距離ロケット型]SURA-F Pinata×2 / R4OM Orkan×2

瞬間火力バカ、という形容が適切かもしれません。同装備のRhinoと比べると、盾が無い分敵への接近にはリスクがありますが、横移動の速度はこちらの方が早く、ジャンプでの奇襲や遮蔽物から半身だけ出して撃つこともできるのが利点。
ただし敵もロケット装備だった場合遮蔽物の端に移動した時点で撃たれます。両軍の配置と敵の兵装により気を配るべき機体でしょう。

【追記】[ミサイル型]AT Spiral×2 / SMS Hydra×2

アプデ以降急増しました。一発一発は大したことはないものの、開けた場所で全弾食らうとだいぶ痛い。
さらに、Hydraは弾道が高く回り込みが効くので、遮蔽物に隠れても当たることがしばしばです。
距離を詰めて来る敵に対してはロケット型や機関砲型より有効かもしれません有効かもしれません。

 

 

こんな感じでしょうか。メジャーな機体を選んだせいかあまり個性のないセットがほとんどになってしまった……。
次回は、人によってかなり兵装の異なるLeoで書こうと思います。

記事内容について

初めまして、motoと申します。スマホでやってるゲームが専らWWRになってきたので、書きたいことをつらつらと書くブログを立ち上げることにしました。

このブログの内容について……。攻略とはちょっと趣向を変えるつもりです。

マッチングや立ち回りといった情報は他の攻略サイトさんで沢山出ていると思うので、
ここでは「セットアップ(機体と兵装の組み合わせ)」をメインに取り上げたいと思います。
定番セットから自分なりのセット、戦場で遭遇して気になったセットなど。

普通の攻略はもう見終えてしまったよ、という暇な方には向いてるかもしれません。

ひとまず早く次の記事を書いてしまいたいのでこの辺で。

よろしくお願いしますね。